湿気と熱を学ぶ

投稿者:

先週、3日間立て続けで勉強会に参加してきましたので、今回は簡単にその報告をしようと思います。

 

湿気を学ぶ

まずは、一社)ミライの住宅が主催した「湿気対策講座」について。

ミライの住宅は、PHJ東海エリアのエリアリーダーも務める森亨介さんが代表をしている団体です。
「ebifit」と言う住宅性能シミュレーションソフトを提供していて、特徴は希望の室温や生活条件などを入力することで、図面なしで必要な断熱性能やコストを出してくれます。
どちらかと言えば、設計ツールと言うよりは営業ツール的なソフトだと私は認識しています。

さて、暑い夏を乗り切るためには気力だけではどうにもならず、熱中症などのことも考えればエアコンを使うことも必要ですが、省エネなどを考えるといくらでも使って良いわけではありません。

その対策として国では、クールビズと称してエアコン設定温度を28℃にしようと言っていますが、実際は温度だけでは快適を語ることが出来ませんので、その温度でちゃんと仕事が出来る環境になっているのかは分かりません。

快適を語るには、少なくても温度と湿度の両方を考える必要があります。

これを理解していないと、例えば「室温22℃・相対湿度85%」の「寒くてベタベタする」みたいな室内環境を作る破目になりますので、こういった環境を作らないためには、顕熱や潜熱を正しく理解してそれに見合ったエアコンを選定する必要があります。

今回は、ケストレル(携帯型計測器)と森さんが作ったエクセルソフト(ケストレルのお供)を使って、スピーディーに簡易的に「何故、快適にならないか?」を理解しよう、というもの。
簡単に言えば、湿気を理解して夏の空調に強くなろうってことです。

高性能住宅になると、能力的にはエアコン1台で済んでしまう状況になりますが、正しい理解がないと快適な屋内環境が作れませんので、湿気の基本的なことからエアコンの運転状況も深堀していくような内容の本セミナーは、大変参考になりました。

熱容量・比熱を学ぶ

次は、ほぼ毎月開催されている宿谷さん講師のオイコスフォーラム連続セミナーについて。

宿谷さんは、今年の春に以前より執筆されていた「Bio-Climatology for Built Environment」という英語の本を出版されましたが、昨年のオイコスはその執筆が進むとそれをふまえたセミナーを行っておりました。

さすがに専門用語盛りだくさんの英語の本はほぼ解読が不可能ですが、セミナー内容が大変面白かったので、時間は掛かるかもしれませんが、本も買って読みたいと思っております。

そんなオイコスセミナーですが、今回は「熱量収支式の確認実験と比熱の推定」のお話しでした。
それは「熱という言葉(認識)がない時代にどうやって熱容量や比熱について紐解いていったのか」という内容で、宿谷さんからは「熱という言葉を知らない想定(気持ち)で話しを聞いて下さい」とのこと。

実験の進め方を丁寧に説明頂きましたが、ここは学校の授業か!?というほど計算式がたくさん出て来ました。笑
まあ、計算式と言っても一次方程式程度ですが、如何せん比較する単位がたくさん出て来まして、どれがどれのことなのか1回聞いただけではちゃんと腑に落ちた理解は出来ませんでしたので、自分でも改めて復習しておきたいと思います。

ちなみに、分かったことは「比熱とは、水と比べてどのぐらいか」ということ。
比べるには基準となる何かが必要ですが、「何処にでも存在し、扱いやすい」水が基準となる「1.0」になったことに何か面白さを感じました。

 

壁面温度を学ぶ

私が外皮の断熱性能を決める場合、PHPPというシミュレーションソフトを使い、冷暖房需要の大小を参考に決定しますが、言い方を変えると、それは「エネルギー消費量を基準に断熱材の厚さ(や窓の性能)を決める」ことになります。

しかし、屋内の快適性を考える場合は、大よそ「(室温+壁面温度)/2」となる体感温度が重要な要素になりますが、その環境を作ることにもある程度の断熱化が必要です。

要は、異なった指標で断熱材の厚さを検討した場合、当然ですが結果も違うと思われます。
私は以前より体感温度から来る断熱材の厚さに興味があり、検討方法を探っておりました。

そんなことがたまたま宿谷さんとお話ししている時に話題に上がり、是非勉強会をやってほしいとお願いしたところ、快くお引受け頂きました。

そんなわけで、私が勉強熱心だと認識している(いろいろな勉強会で良く会う)関東近郊の方々数人をお誘いして、宿谷さんに小規模の勉強会を行って頂くことになりまして、今回がその第1回目の勉強会でした。

宿谷さんのお話しをお聞きしたことがないメンバーもいましたので、今回はさわりの話しをして頂きましたが、次回以降も大変楽しみにしております。

 

関連記事