ボルクレイ地下防水
地下室は、何といっても防水工事が重要です。
防水の方法はいろいろとありますが、通常私が採用する工法がベントナイト系のボルクレイ地下防水です。
天然鉱物のベントナイトは、土と同様の成分なので水質汚染を起こす有害物質が一切溶出しない環境にやさしい材料で、水分に触れると膨張してゲル状の防水層を形成し、半永久的に効力を持続することが可能な防水材です。
さて、現場は防水工事も無事に終わり、明日からRC躯体工事に入っていきます。
本日は、配筋の墨出し確認です。
ここで間違いやミスが起きるとリカバリーが本当に大変なので、1つ1つ丁寧に確認していきます。
建築は、多くの職人さんが係わって現場で1つずつ造っていきますので、いつも間違いやミスと隣り合わせと言っても過言ではありません。
皆さん、真剣に真摯にお仕事をされています。
しかし、それでも防げないことがありますが、極力そういったことが起きないように、監理者による確認は大事な工程の1つです。
☆NEXT→House-KH-07 基礎壁配筋検査