日本エコハウス大賞の公開審査 普段、公開審査のような大勢の前で話しをするという場にはなかなか立たないので、どう言った内容が良いのか分からず私なりに試行錯誤しました。 最終的には、公開審査として必要な物件の説明をするということより、自分の言いたい事を言うことを選びました。 そのことが影響したのかは外か
続きを読む
サスティナブルでパッシブな住まいづくり
日本エコハウス大賞の公開審査 普段、公開審査のような大勢の前で話しをするという場にはなかなか立たないので、どう言った内容が良いのか分からず私なりに試行錯誤しました。 最終的には、公開審査として必要な物件の説明をするということより、自分の言いたい事を言うことを選びました。 そのことが影響したのかは外か
続きを読む田根剛×中野信子トークイベント 建築家と脳科学者の掛け合いはなかなか見られないと思い、ozoneで開かれていたトークイベントに参加して来ました。 中野さんの語る、ちょっとネガティブな思想の話しが結構好きですが、そんなものも垣間見ながら「未来の記憶」をテーマに建築的に脳科学的に語っていく、そんなクロス
続きを読む木製カーテンウォール 今週は日本を駆け巡り、建築への造詣を深める日々となりました。 始めは、キーアーキテクツが手掛ける八ヶ岳の家で、日本で初めてuniluxの木製カーテンウォールが施工されるとのことで、その施工講習会に参加しました。 本社のドイツから施工指導にお二人来ていましたが、ドイツ語を英語に訳
続きを読む