プロローグ
本年も6月を迎えて、あっという間に半年が過ぎようとしています。
“時間が経つのが早い”はもはや合言葉のようになっていますが(笑)、うかうかしていると今年が終わってしまいますので、気持ちを入れ直すということでは合言葉も悪くはありません。
さて、5月決算の弊社は、6月は新期が始まる月でもあります。
この6月は、法人7期目(創業17期目)の始まりです。
事務所を始めた時は、どのぐらい続けられるのか全くの未知でしたが、今のところは法人10期を目標としておりまして、その後は目標が達成できた時に考えたいと思っています。
とは言え、基本的には設計の仕事を辞めるつもりはありませんので、設計事務所として何か新しい形みたいなものが見つかると良いなあという感じです。
それでは、今号の目次です。
1.事務所移転のお知らせ
2.中古マンションを探す
本当は、aama友の会のことを書けると良かったのですが、色々とやることが多すぎて話が進められていないのが実情です。
そんなことで今回はお題も少なめですが、この後に書きます「事務所の移転」が完了して落ち着いたら、色々なことを少しずつ進めていきたいと思います。
1.事務所移転のお知らせ
詳しいことはまた別の機会に書きたいと思いますが、来月を目途に事務所を移転致します。
現事務所は個人事業主の頃から賃貸していて、かれこれ14年ぐらいの月日が経っています。
当時、間借りしていた場所から単独で賃貸し始めたのは良かったのですが、直後に東日本大震災が発生し受注を予定していた仕事が軒並みストップしまして、何ともつらい始まりだったことを思い出しました。
今回がそのようにならないことを祈るばかりです。
さて、そもそも移転するに至った経緯を簡単に書きますと、
とあることがきっかけで、中古マンションを購入することになったからです。
それまで、全く住宅を買おうなんて思っていなかったのですが(笑)、人生何があるのか分かりません。
そんなことで、昨年は中古マンションを購入すべく色々と動いていました。
基本的には今の事務所がある地域、分かりやすく書くと池袋周辺が気に入っているので、そのエリアで探し始めまして、良さそうな物件があると見に行って、マンション探しのアンテナみたいなことの精度を上げていきました。
ところが、なかなか条件の合う物件はないものでして。
とまあ、一言では語れないことが色々とおきましたが、何とか中古マンションを購入出来まして、現在は絶賛リノベ中です。
また、移転が完了した際には再度ご報告させて頂きます。
尚、移転先は現事務所から徒歩5~6分ですので、どこか別の地域に移転するわけではありません。
2.中古マンションを探す
先ほど、事務所の移転話しを少し書かせて頂きましたが、折角の機会ですので、マンション探しの続きを少し書いておきたいと思います。
私自身、仕事でも中古マンションを探すお手伝いをしたことがなかったので、余り認識していなかったのですが、中古マンションを探す中で1つ困ったことがありました。
それは、今回は「中古マンションをフルリノベして住む」ことが前提のために古いままのマンションが希望なのですが、以外にリフォーム済みの物件が多いことです。
要は、中古マンションを購入する方々は、戸建て住宅で例えると、
・注文住宅を建てるというよりは、建売住宅を購入する
という層に該当するようで、それに合わせた販売方法が取られているようでした。
私は、中古マンションを購入するのであれば、少しレトロチックな外観・フォルムのマンションが良いなあと思っていたのですが、そういう物件に限って、既にリフォーム済みなことが多い印象。
また、そのリフォームも今風の新しい設備を入れて、仕上げは複合フローリングとビニールクロス貼りという、全くマンションの持つポテンシャルを活かせていない、と思わせられる感じでして、不動産屋さんが住宅を販売するということの悪い例だなと考えさせられました。
今回、私は中古マンションを購入してフルリノベしていますが、余り予算が無いことを逆手にとって、なるべく手を掛けないひとり(又は二人)暮らしの為のサステナブルなリノベとは?というお題で計画を進めています。
結果として、それがどのように世間に受け入れられるのか分かりませんが、私と同じような感性の持ち主がたくさんいると信じて笑、また、少なくても中古マンションリノベの良い例となるように考えましたので、ご興味のある方は是非観に来て下さい。
―――――
以上です。
今号もご愛読ありがとうございました。
次号以降も宜しくお願い致します。
ArchiAtelierMA株式会社
代表取締役 丸山晃寿